動物人間のいない午後を満喫!南アフリカの国立公園で撮影された昼寝中のライオンの群れ 新型コロナウイルスによる影響で閉鎖中の南アフリカの国立公園に住むライオンは、人間のいなくなった状況を満喫しています。舗装された道路にライオンが出現するのはめったにないことです。 2020.04.18動物
動物50メートル以上に及ぶ影響、車の騒音はコウモリの反響定位と摂食行動を狂わせる コウモリの生息範囲は車の出す大きな音によって分断されています。騒音は超音波で位置を知るコウモリの反響定位を狂わせ、餌をとるのを難しくさせます。 2020.04.17動物
動物動物園のトラが新型ウイルスに感染、人から動物への感染例は初 ニューヨークのブロンクス動物園で飼育されているマレートラが新型コロナウイルスに感染していることが分かりました。人から動物への初めての感染例はウイルスについての新たな疑問を生んでいます。 2020.04.06動物
動物ビーバーの存在は人と自然にとってプラス 洪水の勢いを止め生き物を増やすビーバーダム 英国の研究者は5年にわたってビーバーと自然環境との関係について調査した結果、ビーバーがもたらすプラスの影響はマイナスの影響を上回ると結論づけています。ビーバーの作るダムは洪水の勢いを抑え野生動物の数を増やします。 2020.03.05動物
動物レッサーパンダは1種ではなく2種、中国とヒマラヤの個体の違いが明らかに 中国科学院の研究者グループは野生のレッサーパンダを調査し、外見やDNA情報からこの種が1種ではなく2種であることを突き止めています。中国とヒマラヤの個体は遺伝的に独立した別々の種です。 2020.03.03動物
動物穴掘り大好き!土壌の健康と生態系に欠かせない動物「ヒガシシマバンディクート」 一年でアフリカ象の体重と同じ量の土を掘るヒガシシマバンディクートは、オーストラリアの土壌と生態系になくてはならない動物です。ヒガシシマバンディクートの穴掘りは種子の発芽を促し昆虫の住処を作ります。 2020.03.02動物
動物はやく行こうよ!コヨーテとアナグマが一緒になって狩りに出かける様子が撮影される 米国カリフォルニア州にある幹線道路の下にあるトンネルで、コヨーテとアナグマが共に狩りへと出かける様子がカメラに収められました。人工構造物を通り抜けるコヨーテとアナグマが撮影されたのは初めてのことです。 2020.02.08動物
動物まだどこかで生きているはず!現在でも定期的に寄せられるタスマニアタイガーの目撃情報 1936年に絶滅してしまったタスマニア島に特有の袋を持つオオカミ「タスマニアタイガー」は現在でも目撃情報が絶えません。政府が発表した文書によるとここ数年その目撃数が増加しています。 2019.10.17動物