爬虫類

動物

危険な動物を殺処分するのは正しいこと? オーストラリアで起きたイリエワニの事故

オーストラリアのノーザンテリトリー州で男性がイリエワニに噛まれ、当局がワニを見つけ出し殺処分しました。危険な動物の処分は適切な管理が行われている場合、根本的な解決にならない可能性があります。
動物

希少なカメ「シャンハイハナスッポン」をベトナムの湖で発見 絶滅回避に希望

ベトナムの湖で希少なカメ「シャンハイハナスッポン」のメスが見つかりました。数匹しか生存が確認されていない絶滅危惧種の発見は種の存続の可能性を高めます。
動物

愛犬を救うため池に飛び込みワニと格闘!フロリダに住む74歳の男性

米国フロリダ州に住む74歳の男性が愛犬を救うため、池に飛び込みワニと格闘しています。男性はワニの口をこじ開けながら地上に持ち上げ子犬は無事解放されました。
自然

「成長の加速」と「短い寿命」 気候変動が変温動物にもたらす脅威

気候変動による温暖化とそれに伴う高温は、自分で体温を調節できない変温動物の成長と寿命に悪影響を与えています。変温動物が温暖化に適応できない場合、それは他の生き物の生存も脅かします。
動物

爬虫類では珍しい行動 子供を守るため天敵に立ち向かう「カニンガムイワトカゲ」

オーストラリアに生息する固有のトカゲ「カニンガムイワトカゲ」は、爬虫類としては極めて珍しい社会性をもっています。カニンガムイワトカゲの親は子供たちを守るためヘビや鳥に果敢に立ち向かいます。
動物

米国サウスカロライナ州で「アルゼンチンブラックアンドホワイトテグー」を発見 固有種を脅かす外来種

米国サウスカロライナ州で南アメリカ産の「アルゼンチンブラックアンドホワイトテグー」が初めて発見されました。このトカゲはあらゆるものを食べるため絶滅が危惧されている固有種にとって脅威です。
動物

エスパニョーラゾウガメを絶滅から救ったディエゴが引退、仲間と共に故郷の島に帰る

1977年からエスパニョーラゾウガメの繁殖プログラムに参加しこれまでに800匹以上の子孫を残したディエゴが故郷の島に帰還しました。
動物

南米に生息するユニークなカメ「マタマタ」に新たな種、DNA分析によって明らかに

南アメリカ大陸に広く分布しているカメ「マタマタ」は単一の種であると考えられてきました。国際的な研究チームはDNA分析によってマタマタにもう一つの種が存在していることを明らかにしています。
動物

毒と筋肉のバトル!ブラックマンバvsナイリクタイパン、勝利するのはどっち?

強い毒と筋力を持つ毒蛇ブラックマンバとナイリクタイパンが戦った場合どちらに軍配があがるのでしょうか。現実には起こり得ないシチュエーションの考察は人々の毒蛇に対する認識を変えます。
動物

ガラパゴスゾウガメのディエゴが繁殖ミッションを無事完了、島には800匹の子孫が

ガラパゴスゾウガメの種の一つエスパニョーラゾウガメの40年以上に及んだ繁殖プログラムが終了します。プログラム成功の影には100歳を超えるゾウガメ「ディエゴ」の健闘がありました。