動物越冬する蝶「オオカバマダラ」の数が激減、今後数十年で絶滅のおそれも アメリカに生息する越冬する蝶「オオカバマダラ」の数がここ数年で減少していることが報告されています。専門家はこのままの状態が続けば数十年で絶滅の危険があると警告しています。 2020.01.26動物
歴史ヴェスヴィオ山の噴火で亡くなった男性の頭蓋骨からガラス片を発見、高熱で脳が溶けたことによるもの 西暦79年に起きたヴェスヴィオ山の噴火はポンペイやその周辺の町を一瞬で灰に包みました。ヘルクラネウムで発見された男性の頭蓋骨にあったガラス片は高熱により脳が溶けたことで作られたと推測されています。 2020.01.26歴史
歴史3,000年ぶりに喋った!古代エジプトの司祭のミイラから声を再現 英国の研究チームは、ネシャムンの名で知られるラムセス11世時代の司祭のミイラをCTスキャンし、3Dモデルで作られた声道から電子的な声を出すことに成功しています。 2020.01.25歴史
雑ネタ白髪になる仕組みを解明、ストレスにより発生するノルアドレナリンがメラニン細胞に影響 アメリカとブラジルの研究者チームはマウスの実験によりストレスが白髪の原因であることを突き止めています。ノルアドレナリンはメラニン細胞に作用し髪から色素を失わせます。 2020.01.25雑ネタ
動物サメは今でも進化を続けている?海底を歩くサメ4種が新たに発見される サメの研究者は新たに4種の歩くサメを発見しています。200~900万年前に始まった進化の枝分かれは、サメが現在でも環境に適応し進化を続けていることを示唆しています。 2020.01.24動物
自然食料問題と環境問題を同時に解決!空気と水と電気でつくるタンパク質「ソレイン」 フィンランドの科学者が集まり設立した企業Solar Foodsは空気と水と電気を使ってタンパク質を作っています。ソレインは増え続ける人類の新しい食料になり地球温暖化の進行を食い止めます。 2020.01.24自然
動物多くの鳥類の起源か、中国で発見された1億2,000万年前の恐竜「ダンシングドラゴン」 サンディエゴ自然史博物館の研究者が中国で10年以上前に発見された新種の恐竜の化石を分析しています。体よりも先に翼を成長させたその“踊る竜”は多くの鳥類の起源である可能性があります。 2020.01.23動物
自然地球最古のクレーターか、22億年前の氷河期を終わらせた「ヤラババクレーター」 オーストラリアにある「ヤラババクレーター」は22億2,900万年前にできた地球最古のクレーターの可能性があります。隕石の衝突は大量の水蒸気を発生させ当時の氷河期を終わらせる役目を果たしたと考えられています。 2020.01.23自然
ゲームロックスター・ノースがビデオゲームの減税制度を使い法人税の支払いを回避、これまでに受けた控除額は114億円 Grand Theft Autoで知られるロックスター・ノースがイギリスの減税制度を使って法人税の支払いを回避しているとする報告書がまとめられました。ロックスターが2019年に請求した額は制度全体の37%を占めています。 2020.01.22ゲーム
雑ネタ“精子の提供は臓器提供と同じ”、英国の研究者が死後の精子を不妊治療に役立てることを提案 イギリスの研究者は死んだ男性の精子を不妊治療のための新たな精子提供ルートにするよう提案しています。イギリスでは精子の提供に大きな制限があるため、需要に対し供給が追い付いていない状況になっています。 2020.01.22雑ネタ