歴史古代エジプトの「妊婦のミイラ」を初めて確認 19世紀にポーランドに持ち込まれた一体 ポーランドで古代エジプトのミイラを研究しているグループは、X線分析を行った結果、妊婦のミイラが見つかったと発表しています。古代エジプトのミイラで妊娠状態のものが確認されるのは初めてのことです。 2021.05.04歴史
自然アメリカ東部で生産された蜂蜜からセシウム137を検出 冷戦時代の核実験に由来するもの アメリカの研究者は、市場に流通している蜂蜜の成分を調べた結果、一部から放射性物質である「セシウム137」が検出されたと報告しています。セシウム137は冷戦時代に行われた核実験の負の遺産です。 2021.04.29自然
雑ネタチェルノブイリ原発事故から35年 世界遺産登録に向けたウクライナの取り組み 1986年4月26日の午前1時23分、キエフの北110キロにあるチェルノブイリ原子力発電所の4号炉が爆発しました。ウクライナは事故から35年を経て、原発とその周辺地域を世界遺産に登録するべく動き出しています。 2021.04.28雑ネタ
自然気候変動に強いコーヒー品種「ステノフィラ」 100年ぶりに野生で発見 イギリスのキューガーデンの植物学者は、アフリカのシエラレオネで、失われたコーヒー種を再発見したと発表しています。高温に強いステノフィラは、温暖化が進んだ未来において、コーヒーの主流の品種となる可能性があります。 2021.04.21自然
自然Google Earthの新しい「タイムラプス」 過去37年の地球の変化を一目で Googleは、過去37年分の衛星画像を使った新しい「タイムラプス」機能を、Google Earthに追加しました。今回のアップデートは、Google Earthとしては、2017年以降で最大規模です。 2021.04.19自然
自然ナマコの密漁が増加 インドとスリランカで行われている組織的な犯罪 海洋生物の保護活動を行っているOceansAsiaは、インドとスリランカで多発しているナマコの密漁に関するデータを公表しています。ナマコは海の生態系にとって極めて重要な種の一つです。 2021.04.14自然
歴史古代エジプトの失われた都市を発見 アメンホテプ3世時代のもの エジプト考古省は、ルクソール近郊で行われた発掘調査により、新たに古代エジプトの都市が見つかったと発表しています。アメンホテプ3世時代の大都市は、ツタンカーメンの墓に次ぐ重要な考古学的発見です。 2021.04.11歴史
自然都市部での販売が多数を占めるSUV 電気自動車の環境への貢献を無駄に 気候変動を助長する「悪い広告」を調査しているグループは、SUVが温室効果ガスの排出を増加させているため、特に街乗りドライバーは購入を熟考すべきであると指摘しています。SUVの人気は電気自動車の環境への貢献を無駄にしています。 2021.04.08自然
歴史最も深い場所にある沈没船「USSジョンストン」 民間の調査チームが撮影に成功 民間の海洋調査会社Caladan Oceanicは、第二次世界大戦中にフィリピン海に沈んだアメリカの駆逐艦を発見し、その姿をカメラに収めています。USSジョンストンは70年以上海に沈んでいるにもかかわらず、良好な状態を保っています。 2021.04.04歴史
歴史来世への快適な旅 羽毛のベッドで埋葬された7世紀のヴァイキング スウェーデンにあるヴァイキング時代の墓地から羽毛を詰めた寝具が見つかり、考古学者を驚かせています。羽毛のベッドには死者を快適に来世へと送る意味合いがあったと考えられています。 2021.03.30歴史