自然1994年から2017年の間に失われた氷の量は28兆トン 温暖化の進行を示す証拠 イギリスの科学者グループは1994年から2017年までの衛星データの分析から、この期間中に地球から失われた氷の量が28兆トンになると試算しています。驚異的な量の氷の消失は地球温暖化の進行を示す証拠です。 2020.08.30自然
動物ペンギンの故郷はオーストラリアとニュージーランド ゲノムが明らかにする適応の記録 ペンギンのゲノム解析はそのルーツが南極大陸ではなくオーストラリアとニュージーランドにあることを突き止めています。ペンギンは2200万年前から環境の変化に柔軟に適応してきました。 2020.08.19動物
自然少量でも大きなダメージ 原油の流出が海洋生態系に与える影響 2020年7月下旬にモーリシャス沖で起きた原油流出事故は貴重な海洋生態系に大きなダメージを与えています。原油はたとえ少量であっても動物や植物の命を奪います。 2020.08.16自然
動物世界のサンゴ礁の20%で「機能的に絶滅」 姿を消している沿岸のサメ 国際的な科学者チームは3年に及ぶ沿岸海域の調査から、世界のサンゴ礁の20%でサメが絶滅状態にあると報告しています。生態系の維持に欠かせない捕食者であるサメは乱獲や混獲によって激減しています。 2020.07.25動物
自然グリーンランドの海底でサンゴ礁を発見 GoProを使った低コストの深海調査 イギリスとグリーンランドの科学者チームはGoProを使った低コストの深海調査を行っています。西グリーンランドの海底500メートル地点にはサンゴ礁を含む豊かな生態系が存在しています。 2020.06.30自然
動物ホホジロザメとサーファーが最接近、南アフリカの海難救助隊がドローン映像を公開 南アフリカの海難救助隊はサーファーに近づくホホジロザメをとらえたドローン映像を公開しています。当局は海の利用客に対しホホジロザメと遭遇するリスクについて理解するよう求めています。 2020.06.25動物
自然海洋ゴミの種類に異変 コート・ダジュールの海底で見つかった使い捨てマスク フランスのゴミ拾いを行うボランティア団体は海底で見つかるゴミの種類に変化が起きていると報告しています。近い将来使い捨てのマスクや手袋はクラゲよりも多く発見されるようになります。 2020.06.13自然
自然年間の消失量2800億トン 世界の7つの地域で急速に進む氷河の融解 NASAの科学者は世界の7つの地域の氷河がここ数年で急速に解け始めていると警告しています。年間の氷の損失量の平均は2800億トンにも達します。 2020.06.04自然
自然1平方メートルあたり190万個!海底で発見された過去最大量のマイクロプラスチック 地中海の海底の調査は海流の集まる場所の堆積物が大量のマイクロプラスチックを含んでいることを明らかにしています。生物多様性ホットスポットのプラスチック汚染は巡り巡って人間にも影響を与えます。 2020.05.03自然
自然「LED」を取りつけるだけ、魚の習性を利用した混獲を防ぐ方法 イギリスの研究者は混獲を防ぐための安価で効果的な方法に「LED」の使用を提案しています。LEDの光によって網にかかった魚は外に逃げることができます。 2020.05.02自然