ふうか

宇宙

8%が人工衛星の光に 衛星コンステレーションが変える未来の夜空

カナダの天文学者はスターリンクをはじめとした衛星コンステレーションについて分析を行い、衛星の反射による光が夜空の星の8%を占めるようになると指摘しています。人工衛星の光害は天体観測を困難にする要因の一つです。
宇宙

NASAの「オシリス・レックス」が小惑星ベンヌを出発 サンプルは2023年9月に地球へ

NASAは5月11日、探査機「オシリス・レックス」が小惑星ベンヌを飛び立ったと発表しました。オシリス・レックスが得たサンプルは2023年9月にユタ州の砂漠に到着します。
宇宙

宇宙で熟成されたワインがオークションに登場 予想価格は100万ドル

クリスティーズは4日、国際宇宙ステーションで1年以上過ごしたワインが出品されたと発表しました。ワインは2019年の11月に宇宙に向かった「ペトリュス2000」で、100万ドル前後の値がつくと予想されています。
宇宙

火星の大気から酸素の生成に成功 呼吸のための空気やロケットの推進剤として期待

NASAは21日、火星で行われた実験において、初めて大気中の二酸化炭素から酸素を作り出すことに成功したと発表しました。火星での酸素の生成は、将来の有人探査につながる成果です。
宇宙

火星ヘリコプター「インジェニュイティ」が初飛行に成功 ライト兄弟に並ぶ歴史的偉業

NASAは4月19日、火星ヘリコプター「インジェニュイティ」が初飛行に成功したと発表しました。地球以外の惑星での動力飛行は、ライト兄弟の初飛行に匹敵する歴史的偉業です。
宇宙

史上5機目の快挙 NASAの探査機ニューホライズンズが太陽から50天文単位の地点に到達

NASAの探査機ニューホライズンズが、太陽から50天文単位の距離に到達しました。人工物としてはパイオニア10号と11号、およびボイジャー1号と2号に次ぐ5機目の快挙です。
宇宙

火星探査機インサイトが2つの地震を検出 過去3番目と4番目の大きさ

NASAは4月1日、火星探査機インサイトの地震計が2つの大きな揺れを検出していたと発表しました。それぞれのマグニチュードは3.3と3.1で、過去3番目と4番目の大きさです。
宇宙

小惑星「アポフィス」 少なくとも100年間は衝突の可能性ゼロ

NASAは地球に衝突する可能性のある小惑星アポフィスを改めて分析した結果、今後少なくとも100年間は安全であることが確認されたと発表しました。アポフィスは2029年、2036年、2068年に地球に最接近します。
宇宙

建造から60周年を迎えた「パークス天文台」 商業月輸送サービスを行う民間企業との提携を発表

オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)は、建造から60周年を迎える「パークス天文台」の運用について、新たにアメリカの民間宇宙企業Intuitive Machinesと、5年間の契約を結んだと発表しました。
宇宙

火星ヘリコプター「インジェニュイティ」 地球以外の星では初となる飛行実験へ

NASAは火星探査機「パーサビアランス」が搭載しているヘリコプターについて、4月8日までに飛行実験を行う予定であると明らかにしました。地球以外の星でヘリコプターが飛ぶのは人類史上初めてのことです。