社会

動物

ワシントンに上陸したオオスズメバチを初めて捕獲 当局と市民による根絶作戦の成果

米国ワシントン州農務省は2019年にワシントンに上陸したアジア産の殺人バチ「オオスズメバチ」をワナを使って初めて捕獲したと報告しています。科学者は9月中旬までの根絶を目指しています。
雑ネタ

バーガーキングが「メタン削減ワッパー」を発表 温暖化防止の効果については懐疑的な見方も

バーガーキングは生産過程で排出されるメタンを削減した新しいハンバーガーを発表しています。しかし一部の研究者は温暖化防止の効果について懐疑的な見方をしています。
雑ネタ

他者の存在で行動が変わる「傍観者効果」をネズミでも確認、哺乳類に特有の集団心理か

米国シカゴ大学の研究者グループは危険な状況でも見て見ぬふりをする「傍観者効果」がネズミの集団にも起こることを確認しています。人間に特有とされた傍観者効果は哺乳類に共通した集団心理の可能性があります。
動物

米国薬局方が新しいガイドラインを作成 新薬の安全テストに使われているカブトガニの血液

米国薬局方はカブトガニの血液に代わる製品の使用を認めない新しいガイドラインを発表しています。アメリカで新薬の安全テストのために利用されるカブトガニの数は毎年50万匹にも上り、そのうちの5万匹が命を落としています。
動物

過去20年で120万人に被害 インドにおけるヘビ咬傷の実態

インド国内のヘビによる被害者数は世界全体の約半分を占めます。WHOはヘビ咬傷を重大な健康被害と位置付けていますが、状況を好転させるには貧しい農村地域での取り組みが不可欠です。
雑ネタ

孤独な人はどんな相手であっても距離感が同じ MRIが明らかにする親しみのメカニズム

スタンフォード大学の心理学者が行った研究は、孤独を感じている人の脳が他者を均一に認識していることを明らかにしています。他者との親密さはその人の孤独の感じ方と関係があります。
自然

現存種の3分の1が絶滅の危機 アメリカとメキシコの国境で押収されている貴重なサボテン

アメリカとメキシコの捜査官はサボテンの在来種を国外に持ち出す密輸グループを逮捕しています。貴重なサボテンはアジアやヨーロッパの愛好家向けに販売されています。
ゲーム

アメリカ食品医薬品局がADHDの子供の治療法にビデオゲームを承認

アメリカ食品医薬品局(FDA)はADHDの子供の治療法としてビデオゲームを初めて承認しました。Akili Interactiveの「EndeavorRX」は主に不注意の症状に効果があります。
動物

保護レベルを強化 中国が伝統的な薬のリストからセンザンコウを除外

中国は漢方薬などの伝統的な薬のリストからセンザンコウを除外すると発表しています。絶滅が危惧されているセンザンコウの肉や鱗は一部の人に重宝されており、現在でも違法な取引が後を絶ちません。
雑ネタ

ウイルスについて語ったTEDの再生数が急上昇 陰謀論の標的にされるビル・ゲイツ氏

マイクロソフトの創業者で慈善家のビル・ゲイツ氏は新型ウイルスの黒幕であるとする陰謀説に巻き込まれています。ウイルスについて語った5年前の映像の再生数は急上昇しています。