歴史

歴史

きれいな水が繁栄の決め手 ティカルの貯水池から見つかった2000年前のろ過システム

米国シンシナティ大学の研究チームはマヤの遺跡ティカルの貯水池から石英とゼオライトを使った水のろ過システムを発見しています。きれいな水をつくる洗練されたろ過システムは都市の繁栄を後押ししました。
歴史

ナスカで巨大な猫の地上絵を新たに発見 紀元前200年頃のもの

ペルー文化省はナスカ台地で新たに紀元前200年頃の猫の地上絵が見つかったと発表しています。猫は全長37メートルで丘の中腹に描かれていました。
歴史

ユカタン半島でマヤ文明の遺構2000以上が見つかる マヤトレインの建設予定地

メキシコ国立人類学歴史研究所は同国で建設が進められているマヤトレインの建設予定地から2000以上のマヤ時代の遺構を発見したと報告しています。遺構はリモートセンシング技術LiDARによって発見されました。
歴史

2500年前の密封された棺59基を発見 エジプトのサッカラ遺跡

エジプトの考古学者はカイロの南にあるサッカラ遺跡から密封された59基の棺が見つかったと報告しています。棺は2500年前の第26王朝時代のものと推定されています。
歴史

マヤ人をキューバに送り込んでいたスペインの交易船を発見 奴隷貿易の確たる証拠

メキシコの国立人類学歴史研究所はユカタン半島沖で見つかった沈没船を調査した結果、この船が奴隷貿易を行っていたスペインの交易船だったと報告しています。マヤ人の奴隷はキューバに貨物として運ばれていました。
歴史

魔の海域「バミューダトライアングル」 想像力によって生み出された超常現象の真実

大西洋にある海域「バミューダトライアングル」は航空機や船舶が行方不明になることで知られています。しかしバミューダトライアングルのミステリアスなイメージは一人の作家が生み出したもので真実とはかけ離れています。
歴史

人間の骨で作られた笛を発見 青銅器時代の人々の死に対する考え方

イギリスの考古学者は各地に残る青銅器時代の遺跡から特徴的な人骨を発見しています。加工された大腿骨は笛として利用されていたと考えられています。青銅器時代の人たちにとって死者は身近な存在でした。
歴史

イスラエルの中心部で1100年前の金貨425枚を発見 当時の豪華な家が買える価値

イスラエルの考古学庁は中心部の都市ヤブネで1100年以上前の金貨425枚を発見したと報告しています。24カラットの大量の金貨は当時の富裕層が住む都市で豪華な家が買えるほどの価値があります。
歴史

猫、鳥、コブラ!マイクロCTで判明した古代エジプトのミイラの正体

英国スウォンジー大学などの研究チームが正体不明だった3つのミイラに対しマイクロCTによるスキャンを行っています。ミイラになっていたのは猫、鳥、コブラで儀式のために生贄に捧げられた可能性があります。
歴史

6600年前からあった貧富の差 豪華な装身具を身に着けた骨が示す肉食の証拠

人間社会の不平等がいつ頃から始まったのかははっきりとしていません。ポーランドにある紀元前5世紀の墓で行われた調査は、豪華な装身具を身に着けていた人物が牛肉を食べていたことを明らかにしています。