3月12日に放送された「Insied Xbox」の最新シリーズの中で、長い間待ち望まれていた「Halo:The Master Chief Collection」がついにPCに登場することが発表されました。
PCにHaloが登場するのはHalo2以来のことで、Halo:MCCはWindowsストアだけではなくSteamでも利用可能になるとのことです。
Xbox版のHalo:MCCはシリーズ1作目から4作目が含まれていますが、PC版については各タイトルが段階的にリリースされる予定です。
またXbox版には含まれていなかった外伝「Halo Reach」も含まれる予定で、リリース順に「Halo Reach」、「Halo:Combat Evolved」、「Halo2」、「Halo3」、「Halo3:ODST」、「Halo4」と続きます。
PC版の開発にあたっては343 Industriesだけでなく、Ruffian GamesやSplash Damageといったスタジオも協力しており、PC版を円滑に稼働させるための調整が行われています。
いまのところ発売日や価格についての詳細は明らかになっていませんが、現在テキサス州オースティンで開かれているテクノロジー関連のイベント「SXSW-South by Southwest (サウス・バイ・サウスウエスト)」で追加の情報が発表されるかもしれないとのことです。
Halo: The Master Chief Collection PC Announcement
アメリカでのHaloやマスターチーフの人気はとても高く、今回のPC版の発表は多くのファンを興奮させているようです。
先日Redditのあるユーザーが、もし今月中にHaloのPC版が発表されれば開発者に343個のピザを送る、と投稿しました。
343というのはもちろん開発会社の343 Industriesからきています。
はたして望みのかなったRedditユーザーは大量のピザを開発者たちに送りつけました。
It has begun. Pizzas are actually showing up at the studio?! 🍕🍕 @Gamecheat13 you’re too kind. #mcc pic.twitter.com/0hZgk80KDa
— Brian Jarrard (@ske7ch) 2019年3月12日
Annnnd another one. Thank you anonymous pizza donator. I think pineapple and jalapeño is a troll but it’s some on the teams favorite?! Please we don’t need more pizza. We good. pic.twitter.com/KVQKGCzl5F
— Brian Jarrard (@ske7ch) 2019年3月12日
It doesn’t stop. pic.twitter.com/snwOYV8e9S
— Sam (@misplacedyank) 2019年3月12日
最初は感謝の意を示していた開発者たちでしたが、送られてくるピザの多さにさすがに困惑を隠せないようで、もう送らないでとファンに懇願しています。
コミュニティマネージャーのBrian Jarrard氏はTwitterで、「Haloコミュニティの素晴らしさとPC版の発売について興奮している」としながらも、ここにはピザの受け取り係がいないので食べ物を無駄にしないためにももうピザを送らないようにと書いています。
日本ではあまり見かけないような光景ですが、開発者とユーザーがHaloという作品に大きな愛情を持っていることがわかる微笑ましいエピソードですね。
Source:YouTube