マイケル・パクター氏、PS5は4K、240fps、VRをサポートすると予想

ゲーム

著名なゲーム業界アナリストであるマイケル・パクター氏は、ソニーが開発しているとされるPS5のスペックが、4K、240fpsでの動作、そしてVRをサポートするだろうと語りました。

それに付け加えて、PS5は次世代のXboxと共通点が多いだろうともしています。

 

このところマイクロソフトの次世代Xboxに向けた動きが活発になっていますが、ソニー陣営は来年のE3に出席しないなど、沈黙を守っている状況です。

来年、もしくは再来年には新ハードが出るだろうと大方が予測していますが、まずはパクター氏の見解をみていきましょう。

 

スポンサーリンク

 

4k、240fps、PSVR

 

© Sony Interactive Entertainment Inc.

 

パクター氏はGamingBoltとのチャットインタビューで、PS5が4k240fps、そしてPlayStasion VRをサポートするだろうと予測しました。

またマイクロソフトがProject xCloudと称したストリーミングサービスを準備していることに触れ、これと同じようなことをソニーもやろうとしているかは今のところわからないと話しました。

 

マイクロソフトはスペックを強化したコンソールを2種、そしてストリーミングのためのディスクレスのコンソールを出すという噂があります。

これについてパクター氏は、ソニーがPlayStation Nowサービスをプレイするための専用ハードを出すかはわからないとしながらも、もしそうであればそれは驚きだと述べました。

PlayStasion VRに関しては現状のものをそのまま使うのか、それとも新たなスペックのものを発売するのかは詳しく語らなかったものの、PlayStasion VRが現時点で成功していることを踏まえれば、PS5がサポートする体制を続けるだろうとしています。

 

PS5の価格は500ドル以下と予想

 

パクター氏はPS5の価格が500ドルを下回るだろうと予測しています。

そしてディスクドライブを搭載しているだろうことも付け加えました。

またPS5用のゲームについても言及し、小島秀夫監督の新作「DEATH STRANDING」のタイトルをあげて、これは非常にうまくいくだろうと語っています。

 


 

DEATH STRANDINGは2018年のE3でトレーラーが発表されたものの、いまだ発売日が決まっていません。

最近ではその発売日を、2019年の6月とした噂がカナダの小売店から漏れ出てきたりもしました。

PS5の発売日との関連があるのか注目したいところです。

 

 

 

スポンサーリンク

 

マイクロソフトの戦略との関連性

 

© Microsoft 2018

 

パクター氏はXboxの新しいハードについても言及しています。

今世代がソニーに完敗だったことがそうさせたのかはわかりませんが、マイクロソフトの次世代に向けた取り組みにはこれまでにないほどの熱量が感じられます。

 

 

中でもソニーとの対比としてパクター氏が指摘したのは、クラウドを使ったストリーミングサービスについてでした。

 

先述したように次世代Xboxは、現在のコンソールを純粋にパワーアップしたものと、安価なストリーミングサービスに的を絞った機種が発売されるといわれています。

ソニーはPlayStasion Nowというストリーミングサービスを提供していますが、パクター氏によれば、マイクロソフトはxCloudとインフラによってソニーを含む競合他社よりも優位な立場にあるといいます。

 

PlayStasion Nowは文字通りPlayStasionを保有していなければなりませんが、xCloudを使った場合、ユーザーは手元に高価なコンソールを必要としません。

またPlay Anywhere(windows10でもXboxゲームがプレイできる機能)によってさらにその幅が広がるだろうとして、次世代がストリーミングの時代になることを予測しています。

 


 

最近ではgoogleによるゲームストリーミングサービス「Project Stream」が注目を集めました。

最新ゲームである「アサシンクリードオデッセイ」を1080p、60fpsで動作させているのを見ると、これからは高価なコンソールの時代ではなくなってくるのではないか、と感じさせます。

 

 


 

今世代のハードが発売されてからすでに5年がたち、次世代機の登場についてあちこちで囁かれるようになってきました。

来年のE3にソニーが不参加であることが判明していますが、おそらく別の場所で次世代機に関わる何かを発表することでしょう。

 

 

ゲームを取り巻く事情も大きく変わっていくなかで、来年以降のソニーとマイクロソフト両ハードメーカーがどう舵をきってくるのか非常に楽しみなところです。

 

……それからこのマイケル・パクター氏はゲーム業界のアナリストでは有名な方ですが、それは予想が的中するからではなく、外れるから、ということも一応付け加えておきます。

 

 

 

References:gamingbolt,gamerant