宇宙には様々なものが飛びかっていますが、その中の一つにFRB(Fast Radio Bursts-高速電波バースト)と呼ばれるものがあります。
宇宙から頻繁にやってきている短い電波で非常に強い数学的規則性があることが知られています。
FRBはほとんど単一の信号なのですが、今回カナダの電波望遠鏡が同じ場所からと思われる連続した6回のシグナルを検出しました。
同じ場所からとされる信号の検出は観測史上2回目のことです。
カナダのブリティッシュコロンビア州に建設されたCHIME(Canadian Hydrogen Intensity Mapping Experiment)と呼ばれる電波望遠鏡は、何千ものアンテナを使って空を飛びかう無線信号を処理するために作られました。
CHIMEは本格的な始動の前の2018年7月から8月に行われた試験運転の際、前述した6回連続した信号を含むFRBを13個検出しました。
「FRB 180814.J0422+73」と名付けられた連続した信号は、地球から15億光年離れた場所からのものと推測されています。
15億光年という距離はとてつもなく遠いものですが、最初に発見されたFRB 121102と呼ばれるものはその2倍の30億光年先からきたと推定されています。
CHIMEは――連続したシグナルを発見した最初の電波望遠鏡よりも――広範囲の周波数をカバーすることができます。
FRB 121102が発見されたときの無線周波数が約1400MHzだったのに対し、今回の連続した信号はその範囲が400~800MHzの間でした。
これまでは700MHzが検出の下限であったため、それ以下の周波数でシグナルを発見できたことは今まで見逃していたものもキャッチできるようになることを意味します。
カバーできなかった周波数の中に新たな信号を見つけたことで、科学者が考えているよりもはるかに多くのFRBが地球に届いている可能性が示されました。
FRBが宇宙各地で発生していることをあらわすアニメーションモデル
ブリティッシュコロンビア大学の天体物理学者であるIngrid Stairs氏は次のように述べます。
より多くのリピーター(同じ場所からのシグナル)を得ることができれば、私たちはこの宇宙パズルを理解することができるかもしれません――それらがどこからきて、なにがそれを引き起こすのかを。
これまでのところ60個の単一のFRBと、2つのリピーターを検出していますが、科学者によると空には毎日1000個ものFRBが存在している可能性があるといいます。
FRBがどこから来たのかについてはいくつかの理論があります。
中性子星からくるもの、というのが一般的な回答ですが、中には宇宙人からのシグナルではないかという意見もあります。
その際に電磁波を放出するとされる。
最初の連続した信号であるFRB 121102を調査した天文学者は、その信号が偏光していることに気づきました。
これは30億年の旅の途中で強い磁場を通過したことの証明になります。
宇宙にはまだ知られていない謎の物質があるとされています。
いわゆる暗黒物質(ダークマター)と呼ばれるもので、宇宙には質量を持つが直接観測できない物質が存在する、という仮説です。
今回のような連続したFRBの発見により、仮説がさらに進歩することを期待する科学者もいます。
15億年とか30億年とか途方もなくてピンときませんが、もしかしたら私たちが気づかないだけで宇宙からのメッセージは結構頻繁に届いているのかもしれませんね。
References:sciencealert,mnn,chime